What't?
ベビタブのひみつ

ベビタブは何でできてるの?
ー ベビタブの成分表 ー
1.炭酸水素ナトリウム
2.クエン酸
3.炭酸ナトリウム
4.PEG6000
5.ビタミンC・Na
6.カプリルスルホン酸ナトリウム
1.炭酸水素ナトリウム
お掃除で有名な重曹のこと。重炭酸ソーダ、ベーキングソーダとも呼ばれています。
お風呂上がりの保温効果を高める効果があります。また、皮脂や湯あかなど「酸性」の汚れを中和して落としやすくします。
日本の温泉でいう効能・・・
カルシウムイオンやマグネシウムイオンは鎮静作用があり、けいれんや痛みをやわらげて炎症を押さえる効果があります。肝臓病、糖尿病、胃腸病、痛風、切り傷、火傷、皮膚病、利尿などにも効能あります。
2.クエン酸
重曹と同じ無機物で、炭酸ソーダとも呼ばれます。
「アルカリ性」の物質を中和する働きがあります。重曹と組み合わせることで炭酸ができあがります。
疲労は乳酸が筋肉に蓄積されることが原因です。クエン酸には乳酸を水と炭酸ガスに分解して体の外へ出す働きがあり、さらに乳酸そのものも作りにくくするため、疲労回復効果があるとされています。
3.炭酸ナトリウム
疲労によるダメージを回復する効果が期待できる成分です。
食品や入浴剤によく使われています。
4.PEG6000
ポリエチレングリコール6000[PEG#6000]は錠剤の成形上必要な微量成分です。中性の高分子化合物で体への安全性が極めて高い、市販の多くの入浴剤に使われている長い歴史をもつ化合物です。体への安全性は高いので安心してご入浴ください。
5.ビタミンC・Na
ビタミンCを配合していることで、湯中の残留塩素をスピード中和除去、さらに美容効果がUPします。
お風呂上りもつるすべ肌!時短美容になるので女子には嬉しい成分です。
6.カプリルスルホン酸ナトリウム
洗浄効果のある成分。使用量はごく微量です。構造式を見るかぎり特別な毒性、有害性はありません。
自分で手作りしても作れるの?
重曹とクエン酸を粉のまま溶かしても、お湯の表面でサッと溶け、泡が空気中に出てしまい、それで終わりです。
自然炭酸泉と同じように地下1000mもの高圧下でじっくり炭酸ガスが溶け出す状況をベビタブでは超高硬度の錠剤技術を使っているので、溶けきるまで底に沈ませ、じっくり継続的にミクロの炭酸ガスを発生させます。
重曹とクエン酸が科学的に計算された添加量のため、一般の方が手作りしてもベビタブと同じものにはなりません。発生した炭酸ガスは直ちに中和され、活性重炭酸イオンと水素イオンに変化します。いったん炭酸ガスが出て、中和され「重炭酸イオン」に変化します。湯中で「重炭酸イオン」に変化しなければ体に良い効果は発揮されません。炭酸ガスが重炭酸イオンになる際にクエン酸が存在し、効果を増してくれます。
個々の成分ではなく、湯中で化学反応してできる『重炭酸イオン』が重要な役割です!!
炭酸の入浴剤と何が違うの?
炭酸の入浴剤は、お湯には1リッターあたり1.05グラム(1050ppm)ほどしか溶解することができません。また溶解しても酸性ですから、炭酸飲料と同様に10 分程度で空気中にどんどん逃げてしまいます。市販の酸性炭酸入浴剤は、泡が消えれば効果はなくなってしまうのです。
しかし、ベビタブは重炭酸の濃度が24時間持続するため、帰りの遅いお父さんにも、翌日の追い焚きでも長い時間変わらぬ効果を期待できます。
重炭酸イオンは自然洗浄でミネラル汚れを除去するので、頭・ワキ・足などデオドラントにもなります。
赤ちゃん・子供・妊婦さん・肌が弱い家族にも・・・
赤ちゃんや子供に入浴剤入りのお風呂は心配という方も多いかもしれません。
重炭酸入浴剤ベビタブは、高級食品グレードの重曹とクエン酸と安全なPEG#6000とカプリリルスルホン酸Naで構成されています。頭からかぶっても目に入っても問題ありません。さらに水道水の塩素を中和除去してくれるので、敏感なお肌にも最適です。
「ぬるめのお湯」でも湯冷めしにくい設計ですので、熱いお風呂が苦手なお子さんも喜んでお風呂に入ってくれます。
子供とのお風呂が記憶に残るお風呂時間へと変わります。
Pure skin of baby

Baby tab(ベビタブ)
赤ちゃんと一緒に使える重炭酸入浴剤
本体 12錠 1,200円 + 税
45錠 4,380円 + 税
100錠 6,480円 + 税

全成分:炭酸水素Na、クエン酸、炭酸Na、PEG6000、ビタミンC・Na、カプリリルスルホン酸Na
使い方:ぬるめのお湯(36〜40℃)160ℓに3錠溶かしてご使用ください。
沐浴の場合は、ベビーバスに1錠溶かして、赤ちゃんを優しく撫でながら洗い流してください。
夏は36℃の体温程度でゆっくりと、冬は40℃以下でのんびり15分以上の入浴をおすすめします。新生児・お子様の場合は5分程度から様子をみながらご入浴ください。洗髪や洗顔、シャワーでもお使いいただけます。